はじめまして、たまおさといいます。自分で何か web サイトを作ってみたいと思いブログを作ってることにしました。
僕自身、web サイトを作るのは生まれてはじめての経験で分からないことだらけでした。ここでは、そんな僕がどのようにブログを作っていったか紹介したいと思います。
なにで
ブログを作るにあたりまず考えたことがなにで作るかということです。調べてみて最初に知ったのが WordPress。ただ、さらに調べていくと静的サイトジェネレーターというものがあることを知りました。
静的サイトジェネレーターは、web サイト作成用のフレームワークで簡単に静的なサイトを作成することができるものです。さらに、Reactなどの最新の JavaScript フレームワークが利用されているものも多く勉強になりそうです。そこで、このサイトは数ある静的サイトジェネレーターの 1 つであるGatsbyJSを利用することにしました。
どうやって
GatsbyJS で作ることは決めたものの何も分からない状態だったので、まずチュートリアルをやりました。ただ、知識ゼロの初心者がいきなりやるにはこのチュートリアルは少々早すぎました。
そこで、基本的な HTML や CSS を学ぶためProgateをはじめました。Progate は分かりやすくそして楽しく学べる工夫が随所に施されていてとても勉強にになりました。
Progate をある程度終えたら、本格的にサイト作りに取り組み始めました。今回は、gatsby-starter-netlify-cmsというテンプレートを利用しました。 ここからボタンをポチポチするだけで、netlifyというホスティングサービスを利用して本当に簡単にサイトを公開できます。
今後は
今後はこのブログで勉強したことやらいろいろ書いていければと思っています。よろしくお願いします!